「フォトセラピー」ー写真療法とは、写真を撮る、撮られる、見る、写真でコラージュを作るetc.により、楽しむことで心と身体を快復させたり、自らのココロを探求・発見したりする表現アートセラピーです。
歴史的にはイギリスの女性写真家ジョー・スペンス(1934-1992)が取り組んだ自伝的アプローチが有名です。
フォトルームアンシャンテのフォトセラピーは
1.自由な撮影によって自己探求→自己発見→自己受容すること
2.自由な写真表現を楽しむこと
この2つを主軸にしています。
まず1.カメラを手にして外に出ていき、風景に何かを感じたらカシャ!とシャッターを切っていただきます。普段なら被写体としてはちょっと・・・を思うようなものでも、こころが動いたら撮ってみます。インスタ映えするかしないかなんて関係ない。自分の感覚に正直にどんどん撮っていただきます。
そうして自由な心で撮影した写真には、自分の内面からのメッセージが表れています。撮った写真はどんな被写体でもどんな写り方でも削除せずにセラピストと一緒に見ていきます。写真を見ながらそのメッセージを探していきます。メッセージがすぐにわからなくても大丈夫。何度か撮っていくうちに「あ、こんな風に思っていたんだ」と気づくことも。
また、すでに撮影した写真、家族写真や子供時代の写真をみながらカウンセリングをする「フォトセラピー・セッション」もあります。こちらはメインはカウンセリングで写真は仲介役でしょうか。
なかなか言葉に表せないことも写真を使うことでそれまで蓋をしていた思いに出会うこともあります。そんなカウンセリングのひとつがこちらにありますので併せてどうぞ。
そして2の「自由な写真表現を楽しみたい」という方のためには、既存の写真表現の枠を超えた、カメラや撮影方法を伝授します。
トイカメラ(おもちゃのカメラ)や手間のかかるフィルムカメラも提案いたします。はっきりキレイに写らないトイカメラは奇想天外な写真が撮れる人気者。その楽しみを味わうだけで元気になる方も多いのです。
1.2ともに通常の写真と違いこのような撮影行為、写真には自分の内面が発するメッセージが現れやすいのです。
誰かに見せるためではない、「いいね!」を求めることもない、まさに自分のためだけの写真体験です。
現在湘南地域を中心に、お一人さま向け、またはグループ向けにワークショップ、セッションを行っています。
フォトセラピストAkiのプロフィールはこちらにございます。